\ LINE追加で限定プレゼント/
インスタリールのおすすめ文字フォントは?フォント別与えるイメージを紹介

この記事では、インスタリールの文字おすすめフォントと、フォント別に与えるイメージを紹介しています。

リールのフォント選び!ミスってなーい?



……(ドキッ‼)
目立ちたいし、かわいいフォント使いたい~



その気持ちはよくわかるよ~
でも結論!差別化しようとして、クセが強いフォントは使わない方がいいよ♪
インスタ運用において、フォント選びはアカウントのイメージを伝えるツールとして、重要な役割を担っています。
しかし、こんな悩みがありませんか?
- インスタリールにどのフォントを使えばよいかわからない
- フォントが与えるイメージを知らない



そもそもフォントを選ぶ上で、大切なことわかってる~?
珍しいフォントや、注意を引くフォントがありますが、文字を入れる目的をきちんと理解できていますか?
リールに文字を入れる目的
画像や動画だけでは、伝えきれない情報を文字で示すこと。



つまり、見ている人に情報が正しく伝わらなければ本末転倒!
そこで、この記事では厳選したおすすめインスタリールのフォントと、そのフォントが与えるイメージを解説していきます。
- インスタリールにおすすめのフォントを知りたい
- おすすめフォントが与えるイメージを理解したい



簡単に自己紹介するね~
インスタ開始3か月で10万フォロワー達成、リールで”100万再生”連発中、インスタ講座の受講生1,000人突破!
ちーゆアカウント夫のゆうです!



ちーゆアカウント妻のちーです♪
一緒に学びましょう!
\リールがバズる裏技プレゼント中!/


インスタリールおすすめ文字フォント


まず、インスタリールのおすすめフォントを紹介します。
おすすめフォントを具体的に紹介する前に、インスタリールのフォント変更方法を解説しておきますね。



インスタでの変更方法と、Canvaでの変更方法を紹介するね~♪
インスタリールのフォント変更方法


インスタリールのフォント変更方法を解説します。
インスタのフォント変更方法



インスタのフォント変更方法を、画像にまとめたよ♪
一緒に見ていこう~!


左の画像:動画を撮影したら、右上のテキストボタンをタップします。
真ん中の画像:フォントの候補が中央に表示されるので、スライドして選びましょう。
右の画像:選択したフォントで文字が表示されます。



インスタの場合は、フォントの種類が明記されていないから、候補の見た目と入力してみたフォントの見た目で決めるしかないんだ~!
Canvaのフォント変更方法
続いて、Canvaのフォント変更方法をまとめました。


左の画像:撮影した動画をCanvaにアップロードしたら、テキストをタップします。
真ん中の画像:検索窓にフォントの種類を入力すると候補が表示されます。
フォントの種類を「手書き」と入力し、青いマーカーの「みかちゃん」を選んでみました。
右の画像:選択したフォントで文字が表示されます。



Canvaはフォントの種類を入力できて、わかりやすいね♪
フォントの変更方法をご理解いただけたと思います!



ところで、そもそもリールの作り方がよくわからないって人もいるんじゃない?



そんな人にはこの記事がピッタリ!Canvaはもちろん、リールをより簡単に作れる無料アプリを紹介しているよ♪ぜひ読んでね!!
この記事では、CapCat、VLLO、Canva、InShotを紹介しています!
インスタリールの厳選おすすめ文字フォント


ここから、インスタリールの厳選したおすすめフォントを紹介しちゃいます!



ズバリ!おすすめフォントは、「明朝体」、「角ゴシック」、「丸ゴシック」の3つ!!



3つなんだね♪
わかりやすい~



詳細を説明するとこちら↓(笑)
明朝体 | 角ゴシック | 丸ゴシック |
IPAex明朝 | 源ノ角ゴシック | 源柔ゴシック |
はんなり明朝 | ヒラギノ角ゴシック | 筑紫A丸ゴシック |
ほのか明朝体 | NOTO SANS Japanes | 筑紫B丸ゴシック |
あおぞら明朝 | - | - |



こんなにたくさん?!



次の章でフォントのイメージを解説するから、アカウントの世界観にあったものを選んでね!
インスタ運用に欠かせないアプリと言えば、Canvaですよね。
「Canvaで使えるおすすめのフォント」をさらに詳しくまとめた記事があります!



自分のアカウントに最適なフォントを最短で見つけたい方は、ぜひ読んでくださいね♪
そもそも見やすいリールとは


フォント選びが重要な理由は、アカウントのイメージを伝えたり、写真や映像だけでは伝えきれない情報を提供したりすることとお伝えしました。



見やすいリールは、ユーザーが無意識に見てしまうものだよ!
そのため今回おすすめしているフォントも、大前提「読みやすさ」ありきです。
ユーザーはインスタを暇つぶしで見ています。
見にくかったりわかりにくかったりすると即離脱されて、最後まで見てもらえません!
この裏付けとして、バズっているリールは「見やすく、わかりやすい」ということ。



見やすいリール=バズるリールって理解できたかな?
フォントの選択は、バズるリールへの第一歩に過ぎません。



バズるリールまでの道のりは、まだまだ段階があるみたいだね!



バズるコツを学んで、インスタ運用を次のステージに進めたい方は、こちらの記事を読みましょう!
インスタリールフォント別の与えるイメージ


ここからは、インスタリールにおすすめのフォントが与えるイメージを解説します。



一つポイントなのは、同じジャンルであっても、アカウントによって使っているフォントが違うってことなんだ~!



そうなんだ~!
いろいろなアカウントを見て分析してみる♪



いいね!分析はかなり重要!!
フォントのイメージを、参考にするのはいいけど、最後はやっぱり世界観にあわせて決めてね♪



世界観ってどーやって作るの?って思った人いるよね?
そんな人には、この記事がおすすめ!
読んで実践すれば、世界観が簡単に作れちゃうよ♪
次から、それぞれのフォントが与えるイメージを解説します。
明朝体が与えるイメージ


まず、明朝体が与えるイメージをお伝えします。
明朝体が与えるイメージは、上品・大人っぽい・真面目です。



可読性が高いので、テロップを読ませる系のリールと相性が抜群だよ♪



可読性??



つまり、万人が読みやすいと感じるフォントと言えるね!
角ゴシックが与えるイメージ


次に、角ゴシックが与えるイメージをお伝えします。
角ゴシックが与えるイメージは、カジュアル・力強いです。



視認性が高く、キャッチコピーやサムネイルなどの、短文に使うことがおすすめ♪



今度は…視認性??



文字の意味が正しく伝わりやすいと言えるね!
丸ゴシックが与えるイメージ


最後に、丸ゴシックが与えるイメージをお伝えします。
丸ゴシックが与えるイメージは、かわいい・優しいです。



角ゴシックと同じ、「ゴシック体」なのでこちらも視認性が高いよ♪



私たちのアカウントも、丸ゴシックを使っているよね♡
それぞれの、フォントが与えるイメージをお伝えしました。
これらのフォントを使い、1カット13文字以内に収めることができれば、読みにくさを感じないリールが作れます。



1カット13文字以内なの?



そう!
これは、僕たちが伸びるリールを作るコツの1つとしてポイントにしていること♪
フォントを決めたら、リールを伸ばすコツも知りたいはず!



リールを伸ばしたい方はこの記事を必読だよ!!
\バズるリール徹底解説/


まとめ


インスタリールの文字おすすめフォントと、フォント別に与えるイメージを紹介しました。



自分のアカウントにあったフォントが見つかったかな?



復習しましょう♪



フォント選びをしっかり行うことは、ユーザーファーストなリールの作成つまりは、バズるリールに欠かせない要素だよ♪



自分が使いたいフォントじゃなくて、見やすさを一番に考えることが大切って分かったね~♪
\ここだけの情報をゲットする◎/

