\ LINE追加で限定プレゼント/
インスタファンを増やす方法は?熱狂的なファン化の方法はある?

この記事では、インスタのファンを増やす方法と、熱狂的なファン化の方法を紹介しています。

フォロワー数は増えてきたけど、ファンってどうやって作るんだろ~?



フォロワー数を追いかけることはもちろん大切だけど、インスタ運用の本質ではないからね~!
インスタ運用の本質は、価値を提供してファンになってもらうこと!



フォロワー数が10万人以上であっても、ファン化に失敗しているアカウントが、ゴロゴロあるからね!



頑張ってフォロワーを増やしても、ファンになってくれる人がいないのって悲しい…
インスタ運用を始める時点から、「ファン化」を意識することが重要!
フォロワー何万人のアカウントになれたとしても、最悪な場合アカウントの作り直しが必要になるケースがあります…。
この記事を最後まで読んで、ファン化できるアカウントを目指しましょう!
- インスタのファンを増やす方法がわからない
- 熱狂的なファン化の方法を知りたい



簡単に自己紹介するね~
インスタ開始3か月で10万フォロワー達成、リールで”100万再生”連発中、インスタ講座の受講生1,000人突破!
ちーゆアカウント夫のゆうです!



ちーゆアカウント妻のちーです♪
一緒に学びましょう!
インスタファンの増やし方


まず、インスタのファンの増やし方を解説します。



結論、ファンを増やすためには、まずフォロワーを満足させる必要があるよ!
フォロワーさんが、自分のことをどのくらい好きになってくれるか。
好きレベルが上がった状態がファン化への第一歩!



ポイントを2つ紹介するね~♪



それぞれ解説するよ~!
フォロワーの増やし方


まず、フォロワーの増やし方を解説します。



自分がユーザーの気持ちになって、フォローしたくなるポイントを理解してね~!
フォロワーを満足させる
フォロワーを満足させることができると、いいねやコメント、DMがもらえて、エンゲージメントが上がる。
親密な関係が築けているフォロワーの、ホームに表示される
ホームに表示されたフォロワーからも、高評価を受ける。
フォロワー外に露出する
フォロワーの満足度を満たせている投稿は、フォロワー外に拡散される。
フォロワー外のユーザーが、アカウントに興味を持ちプロフィールを見る
おすすめや発見欄から見つけられて、アカウントに興味を持たれると、ユーザーは「発信者がどんな人なのか」、「他に自分に役立つ発信をしているか」を確認するために、プロフィールを見る。
プロフィールで有益さを感じられれば、フォローされる
他の投稿やハイライトなどを見て、「自分にとって価値のあるアカウント」を思われれば、フォローされる。



簡単に解説すると、こんな感じ♪



もう少し詳しく教えて~…
更に詳しく、「インスタのアルゴリズム」その中でもリールのアルゴリズムを理解したい人に、おすすめの記事があります。



アルゴリズムを理解することは、ゲームのルールを理解することと同じ!
リールもインスタ運用に欠かせないし、必読ね~♪
フォロワーとファンの違い


次に、フォロワーとファンの違いを深掘りします。
フォロワーとは、とりあえずフォローされている人。
対してファンとは、自分のことを好きでいてくれて、応援してくれる人!



ファンがどんな行動をするのか、3つ紹介するね!



1つずつ見ていこう!
①能動的に情報収集する
まず、解説するファンの行動は、「能動的に情報収集する」です。



好きな発信者の情報を、見逃したくないって思うでしょう~?



確かに!
ストーリーズや投稿は必ず見るし、インスタライブは予定に入れるもん♪
ファン自ら、情報を得ようとする姿勢が見受けられます!
②積極的にアクションする
次に、解説するファンの行動は、「積極的にアクションする」です。



なるほどね~!
好きな発信者の投稿には、お願いされなくてもいいねやコメント、スタンプしてるね♪



CTAは大切だよ!
でも、ファンはどんな投稿にだってアクションするんだよ~
③メンションしてくれる
最後に、紹介するファンの行動は、「メンションしてくれる」です。



インスタに限らず、自分が本当にいいと思うものって、友達に紹介しない?



おすすめしまくるね(笑)



そーゆーこと!!
ファンは、純粋に自分が良いと思ったアカウントや投稿をメンションします。
熱狂的なファン化の方法


ここから、本題!熱狂的なファン化の方法を解説します。



熱狂的なファン化の方法を2つ、解説するね~!
ファンがいるか確認する方法





自分のフォロワーがファンになってくれてるかって、どうしたらわかるの?



任せて!
バッチリ数字を用いて解説するから、ファン化されていなかった時にショックを受けないでね…(笑)
ファン化のチェックポイントを、表にまとめました。
ファン | フォロワー | |
閲覧率 | 高いかつ、初速が速い | 低い |
コメント数 | 毎回ある | なし |
ストーリーズの参加率 | アンケート回答30件以上 質問BOXの回答20件以上 | アンケートの回答29件以下 質問BOXの回答19件以下 |
発見タブ | 毎回載る | たまにしか載らない |
フォロー継続率 | 高い | 低い |
CV | 成約しやすい | 成約できない |



情報やモノがあふれている現代だからこそ、独自性が求められているよ!
熱狂的なファンになってもらう方法


最後に、熱狂的なファンになってもらう方法を解説します。
熱狂的なファンになってもらうためには、フォロワーの感情を揺さぶり、心をつかんで離さないことが求められる!



熱狂的なファンになってもらう方法は、3つあるよ!



1つずつ見ていこう!
①共感してもらう
熱狂的なファンになってもらう方法1つ目は、「共感してもらう」ことです。



フォロワーに共感してもらうためには、自分のこれまでのストーリーを伝える必要があるよ!
フォロワーは、発信者の「苦労した経験」や「乗り越えた体験」など、これまでの人生・ストーリーを自分に重ねます。



自分の経験が思いつかない人は、紙に棚卸しした内容を書き出して可視化してね~♪
自分のストーリーを伝えるための、具体例を紹介するね!
どんな内容を | インスタのどこで伝えるのか |
なぜ発信を始めたのか | 発信する根幹 (念頭に置く) |
どんな思いで発信しているのか | |
今後の目標 | |
発信内容 | プロフィール文 |
フォローするベネフィット | |
自分が何者なのか | |
夢や目標 | ハイライト |
製品開発の秘話 | |
過去の記録など、プロフィール文の補足 |
②身近な存在に感じてもらう
熱狂的なファンになってもらう方法2つ目は、「身近な存在に感じてもらう」ことです。



初めましての人と、誕生日や血液型、出身地が同じだと、急に親近感が湧くでしょ~?



それ!あるあるだね(笑)



人は共通点が多い相手に、親近感を感じるんだ!
あと、こちらから発信する形で、メッセージを送らなけえればフォロワーに、身近に感じてもらえないからね~!
- 自分を偽らない=等身大
- 失敗談を紹介する
- 発信内容に関連の高いプライベートを公開する
- 見せ方、立ち位置を決める
- 繰り返しフォロワーとやり取りする



1週間でやることを、決めておくと迷わず発信できるよ♪
③信頼される
熱狂的なファンになってもらう方法3つ目は、「信頼される」ことです。



良質な情報は、すべて出し切ろう!
出し惜しみすると、手を抜いていることがフォロワーに伝わっちゃうからね~
- 発信のこだわりや、価値観、裏話をストーリーズで公開し、ハイライトにまとめる
- フォロワーとクローズドな空間=DMで親密度を高める
- インスタライブを定期的に行い、直接悩みを聞く



誠実に取り組もうね!
まとめ
インスタのファンを増やす方法と、熱狂的なファン化の方法を紹介しました。



熱狂的なファンの作り方が理解できたかな?



復習しよう!
しっかり理解してほしい、熱狂的なファンになってもらう方法はこちら。



上辺だけのフォロワー数に踊らされず、アカウント運用していこうね~!