\ LINE追加で限定プレゼント/
【12万人が解説】インスタリサーチ方法は?トレンドの調べ方を紹介!
この記事では、インスタのリサーチ方法と、トレンドの調べ方を紹介しています。
「インスタのトレンドってどうやって調べたらいいかわからない…。」
「リサーチはどこからするの?」
このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
私たちも、インスタで流行りを知る方法があるのかなって思って最初は苦労したよね。
結論、トレンドのネタをリサーチして取り入れれば、自分のインスタが一気に伸びます!
僕たちは、トレンドを調べてインスタを伸ばすためにリサーチしまくった結果、インスタ運用開始たった3ヶ月でフォロワーを10万人獲得できたんだ〜
そこで今回は、インスタのリサーチ方法と、トレンドの調べ方をわかりやすく解説します。
- インスタのリサーチ方法
- トレンドの調べ方
- インスタのリサーチ方法を知ってフォロワーを獲得したい
- トレンドの調べ方を知って自分のアカウントに取り入れたい
簡単に自己紹介するね〜
インスタ開始3ヶ月で10万人フォロワー達成、リールで”100万再生”連発中、インスタ講座の受講生1,000人突破!
ちーゆアカウント夫のゆうです!
ちーゆアカウント妻のちーです♪
一緒に学びましょう♪
\ノウハウ集プレゼント中!/
インスタリサーチ方法
インスタの投稿を伸ばすために、リサーチする方法は以下の5つです。
- インスタ内をリサーチする
- TikTokでリサーチする
- X(旧Twitter)でリサーチする
- YouTubeでリサーチする
- ラッコキーワードでリサーチする
1つずつ説明するね!
①インスタ内をリサーチする
まず最初は、インスタ内をリサーチしてみましょう!
インスタで伸びている投稿や、おすすめに上がっているアカウントは、需要のある証拠です。
伸びている投稿から、トレンド内容がわかるってことだね♪
そうだね!詳しいリサーチ方法は次のとおりだよ!
インスタ内リサーチ方法
・自分のアカウントのフォロワー数に近い競合を見つける
・いいね数が1000件以上の投稿を参考にする
また、コメント数が多い投稿にも注目!
フォロワーからのコメントが具体的なことや、投稿内容に関して共感されているアカウントの投稿は、ぜひ参考にしてみましょう♪
②TikTokでリサーチする
TikTokはSNSの中でもトレンド性が高くて、いち早く流行りをリサーチできるよ!
そうなんだ!知らなかった!
TikTokでのリサーチ方法は以下のとおり。
TikTokのリサーチ方法
1.TikTokアプリを開いて右上の虫眼鏡マークをタップする
↓
2.自分のアカウントジャンルを検索する
↓
3.同じジャンルのアカウントを見つけてプロフィールを確認する
↓
4.平均視聴回数が1,000回再生の投稿を参考にする
TikTokの平均視聴回数は300〜500回再生です。
1,000回再生されている投稿は、伸びてきているトレンドの可能性が高いので参考になりますよ!
TikTokで流行った動画は、少し時間を空けてからインスタでも流行ってるんだ〜
なるほど!参考になるね♪
③X(旧Twitter)でリサーチする
参考になる投稿のリサーチ方法は次のとおりだよ〜
X(旧Twitter)リサーチ方法
1.X (旧Twitter)を開いて、検索タブから「キーワード検索」を開く
↓
2.自分のアカウントジャンルに関するキーワードを入力して検索する
↓
3.関連する参考アカウントを見つける(ハッシュタグ内容や、投稿の切り口も参考にする)
↓
4.「いいね数」や「リツイート数」は100件以上を目安にする
「いいね」が多い投稿を1つずつ探すのって、大変そう…。
そうだよね。そんなときは以下の見つけ方があるから、ぜひやってみて!
【いいねが多いツイートの見つけ方】
検索タブに以下のワードを打ち込みましょう!
【アカウントID名 min_faves:100】で検索してみてください。
ちなみに、検索すると以下の画像のような画面が出てきます。
さっそくX(旧Twitter)でリサーチしてみよう!
④YouTubeでリサーチする
新しい切り口として、YouTubeでリサーチする方法があります。
インスタとYouTubeって、SNSでも別物って感じがするけど大丈夫なの?
そこが競合アカウントの投稿と差別化できるポイントなんだ〜
YouTubeのリサーチ方法
1.YouTubeの右上にある虫眼鏡マークをタップする
↓
2.自分のアカウントジャンルを検索する
↓
3.同じジャンルのアカウントを見つける
↓
4.視聴回数1,000回の動画を参考にする
YouTubeはSNSの中でも、上級者が運用している場合が多いので「タイトル」や「サムネイル」に書いてある文言が参考になりますよ♪
⑤ラッコキーワードでリサーチする
ラッコキーワードでリサーチすると、フォロワーの悩みやニーズがわかります。
悩みを知れると、解決できる投稿を作ればいいってことだよね!
さすが!たとえば痩せたい人に向けた解決方法を発信してる「ダイエットアカウントの例」がわかりやすいよね!
「ラッコキーワード」は無料で利用できるキーワードリサーチツールです。
GoogleやYahoo!知恵袋などで検索された需要のある検索ワードが簡単に調べられるので、リサーチには欠かせません。
ラッコキーワードのリサーチ方法
1.ラッコキーワードのサイトを開く
↓
2.検索タブに自分のジャンルを入力する
↓
3.「サジェスト」の内容を参考に投稿を作ってみる
また以下の記事で、インスタ分析やリサーチに使えるツールを18個紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね♪
トレンドの調べ方
ここでは、インスタでできるトレンドの調べ方を解説していきます。
自分の発信してるインスタのジャンルに関連するキーワードを検索してみよう!
だから検索結果からトレンドの投稿がわかるんだね♪
自分のインスタのアカウントに出てくる、おすすめのフォロワーを見てみましょう!
インスタは関連性の高いアカウントを自動で表示する機能があります。
関連性の高いアカウントを見ると、トレンドの傾向がわかるんだ〜
アカウントのジャンルにに関連した投稿を見てみましょう!
自分のアカウントとの差を知ることもできるね!
投稿のトレンドがわかったら、さっそく自分の投稿に取り入れてみよう♪
以下の記事で初心者向けのバズる秘訣もわかりやすく解説しているので「分析方法をもっと詳しく知りたい人」は一緒に読んでみてください。
\ここだけの情報をゲット/
まとめ
今回は、インスタのリサーチ方法と、トレンドの調べ方を解説しました。
「いつもリサーチはインスタ内ばかり」という方は、新しい情報や、発信する投稿の切り口が増えたのではないかな。
競合のアカウントを参考にしながら、新しいトレンドを取り入れることで、差別化もできるね♪
フォロワーにとっても、見ていて楽しい投稿や自分のタメになる内容なら、見逃せなくなるよ!
一気に伸ばす投稿を作るために、リサーチ方法とトレンドの調べ方をぜひ参考にしてみてね〜
\初心者でもバズるリール徹底解説◎/